栄養管理科

【基本理念】

 安心・安全でおいしい食事を通して、適正な栄養管理・給食管理を実

 施し、チーム医療に貢献します。

【栄養指導について】

 食事療法が必要な患者さんを対象に、医師の指示に基づき栄養指導を

 行なっています。

 ●時間

 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 

 9時~12時、14時~16時

 ●内容

 糖尿病、慢性腎不全、心臓病、高血圧症、脂質異常症、肝臓病、肥満

 症、貧血、痛風等の他、がんによる食欲低下や、摂食嚥下障害、低栄

 養等の相談を行っています。

【入院中のお食事について】

 ・食事時間

   朝食:7時30分 昼食:12時00分 夕食:18時00分

 ・食事は保温保冷配膳車により適温で配膳します。

 ・毎食箸、スプーンをお付けしています。

 ・医師の指示のもと、摂食機能及び食形態や病態を考慮した栄養

  管理を実施しています。咀嚼や嚥下が困難な方には、ゼリー食

  やミキサー食などの、食形態に配慮した食事を提供しています。

 ●献立

 週間献立表を病棟へ掲示しております。

 献立表はこちらからご覧ください。 

   ⇒   3月24日~3月30日  3月31日~4月6日

 ※病態に合わせた治療食を提供している場合は、内容が異なります。

 ※食材の納入都合等により、内容が急遽変更となる場合があります。

 ご了承ください。

 ●行事食

      海の日              元旦

 月1回以上、四季折々の行事に合わせたお料理を提供しています。

 毎回メッセージカードを添えています。

 その他、岩手県産食材を使用した「いわて食材の日(月1回)」、

 減塩・適塩メニューを提供する「いわて減塩適塩の日(月1回)」

 を実施しています

 ●特別メニュー

 週に1回程度、昼食時に特別メニューを提供しています。

 ※特別メニューを選択された場合は、通常の食事負担額の他に、

 別途100円を頂きます。

 ●誕生日祝い

 お誕生日を迎えた方へお祝い膳を用意し、メッセージカードとともに

 提供しています。

【栄養サポートチーム(NST)の活動】

 患者さんに最適な栄養療法を提供するために、医師看護師、薬剤師、

 理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士、事務などの多職種から構成

 されたチームです。週に1回カンファレンスや回診を行なっておりま

 す。